- ホーム
- >
- 豊見城中央病院について
- >
- 沿革
沿革
平成18年
4月 | 南部病院開設 診療科目 内科・小児科・外科・整形外科・泌尿器科・放射線科・リハビリテーション科 (病床数250床) |
---|---|
5月 | CT装置(4列)導入 入院基本料区分13対1 看護補助加算10対1取得 亜急性期入院医療管理料12床取得 入院時食事療法(Ⅰ)取得 |
6月 | 特殊疾患療養病棟31床取得 回復期リハビリテーション病棟開設 |
平成19年
1月 | 歯科外来開設 土曜診療(内科、外科、小児科)開始 生活習慣病センター開設 禁煙外来開始 病床数248床へ変更 土曜診療(整形外科)追加 |
---|---|
2月 | 麻酔科(ペインクリニック)開始 訪問看護ステーション・訪問介護ステーション豊見城より移設 |
7月 | 手術室稼働 |
平成20年
4月 | 糸満市バスモデル事業への参加(ブーゲンビレア号) |
---|---|
8月 | 居宅介護支援事業所(南部ケアプランセンター)開設 病床数の変更248床→238床、10床を豊見城中央病院へ移動 院外広報誌『南部だより』 創刊 |
12月 | MR装置導入 |
平成21年
2月 | 病床数の変更238床→198床、40床を豊見城中央病院へ移動 |
---|---|
4月 | 皮膚科、耳鼻科 診療開始 |
5月 | 障害者自立支援法指定(訪問介護ステーション) |
6月 | 糸満ハーリー職域部門 参加(以降毎年参加) 睡眠時無呼吸検査(PSG)開始 |
8月 | 通所リハ オープン |
平成22年
8月 | 脳外科外来 診療開始 在宅療養支援病院 認定 |
---|
平成23年
2月 | 病院機能評価認定「Ver.6.0」 |
---|---|
4月 | 南部病院開院5周年 電子カルテ導入 |
8月 | MRI認知症検査開始 南部病院開院5周年祭 |
10月 | 社会医療法人 認定 |
平成24年
4月 | 短期入院協力病院(NASVA)認定 |
---|---|
6月 | 介護事業部(総務課・ケアプランセンター)開設 |
9月 | 緩和ケア病棟開設 |
平成25年
3月 | 回復期リハビリテーション病棟 土日リハビリ 開始 がん患者リハビリテーション料取得 |
---|---|
4月 | CT装置4列→16列機器へ更新 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 回復期リハビリテーション病棟入院料1 |
8月 | 病床数の変更198床→188床、10床を豊見城中央病院へ移動 回復期リハビリテーション病棟入院料1取得 |
9月 | 患者や一般市民も利用できる開放型 図書室オープン |
平成26年
7月 | 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 |
---|---|
9月 | 城間院長就任 |
10月 | 地域包括ケア入院医療管理料 一般病棟入院基本料 地域包括ケア病棟入院料1 |
平成27年
2月 | 糸満市まちづくりカフェ(以降毎年参加) |
---|---|
5月 | 地域包括ケア 病床→病棟全床(45床) |
12月 | 病院機能評価認定「3rdG:Ver.1.1」 |
平成28年
4月 | 南部病院開院10周年 呼吸ケアチーム加算 後発医薬品使用体制加算1 退院支援加算1 |
---|---|
9月 | 下肢末梢動脈疾患指導管理加算 |
10月 | 認知症ケア加算2 南部病院開院10周年講演会・懇親会開催 |