緩和ケアとは

当院の特色

緩和ケアとは

がんの治療は2つに大別ができます。一つは手術、化学療法など抗腫瘍治療です。もう一つが、がんに伴うこころや体の苦痛に対する治療・ケアです。緩和ケアは、がんに伴って起きるさまざまなつらさを和らげるためのケアです。体のつらさや、心のつらさ、生活のつらさなど、さまざまなつらさを抱えたがんの患者さんとご家族を、総合的に支えるケアのことを言います。
がんやがん治療によって引き起こされる全てのつらい症状を軽減し、生活、生命の質を改善することで明日への希望をつなぐ、それが緩和ケアなのです。
緩和ケア病棟は、がんの治療の継続が困難になった患者さまが、がんによって引き起こされる様々な辛い症状を和らげるための病棟です。

友愛会豊見城中央病院緩和ケア病棟理念

友愛の心で、一人ひとりの気持ちを尊重し、あなたらしく生きることを支えます

基本方針

  1. 一人ひとりの生き方や生活を尊重した緩和ケアを提供します
  2. 患者さま・ご家族の人間性と尊厳を守ります
  3. 多職種が連携し、「からだやこころのつらさ」に緩和ケアチームとしてケアを提供します
  4. 緩和ケアの普及と向上に貢献します
  5. 地域の医療機関と連携し、在宅療養を支えます

行動指針

  1. 人が生きることを尊重し、誰にも例外なく訪れる『死への過程』に敬意を払う
  2. 死を早めることも、死を遅らせることもしない
  3. 痛みやその他の不快な症状を緩和する
  4. 精神的・社会的な援助を行い、患者に死がおとずれるまで、生きていることに意味を見いだせるような霊的ケアを行う
  5. 患者が困難を抱えて、それに対処しようとするとき、患者の療養中から死別した後まで家族を支える

一般病棟との違い

  1. 身体と心のつらさの緩和が大きな目的の病棟です。
  2. 苦痛をともなう検査や処置を少なくしています。
  3. 患者さんや家族がくつろげる空間があります。
  4. 面会時間の制限がありません。
  5. ご家族が過ごすための設備があります。緩和ケア病棟には、家族室やキッチン、談話室などが設置されています。

入棟基準について

  1. 癌の診断がされており、かかりつけ医からの紹介があること。
  2. 入院時に患者が病名・病状について理解している。理解していないときは、患者の求めに応じて、適切な病名、病状の説明がなされる。
  3. 患者・家族が緩和ケア病棟の理念を理解している。(治癒に望みをかけた治療や延命のための治療は基本的には行わないことを患者・家族・医師が理解している)
  4. 入院後は化学療法や免疫療法、補完代替療法などをしないことを承諾している。
  5. 著しい認知行動や徘徊などの行動異常がない。
  6. 緩和ケア病棟への入棟を患者・家族が希望している。

緩和ケア病棟でできない治療について

  • 抗がん剤治療は行えません。
  • 蘇生術(心臓マッサージ・人工呼吸・電気ショック)は急変時であっても行えません。
  • 代替療法のなかで、健康食品など自己責任、自己管理の下で継続することはできますが、体調に害を及ぼす可能性もあるのでご相談下さい。
  • 他の患者に迷惑となること、火を使うものは病棟内で行わないでください。
  • 苦痛症状が特になく緩和医療を必要としない患者様で、主に療養を目的とした入院はお受けできないことがあります。
  • 認知症で意思疎通が困難な場合、精神科などの専門的管理を必要とする患者様の入棟は、お受けできないことがあります。
  • 入院後、3ヶ月ごとに「入棟判定会議」を開催します。苦痛症状が緩和され全身状態が安定している場合には、患者様・ご家族と相談の上、緩和ケア病棟の退院をお願いすることがあります。
  • 人工呼吸器・透析装置を使用する患者様は入棟ができません。

退棟基準について

  1. 本人や家族が退院を希望した場合。
  2. 症状が安定し、通院治療や在宅緩和ケアが可能と判断された場合。
  3. 症状緩和以外の治療を優先する必要が生じた場合。
  4. がんの縮小あるいは治癒を目標とした治療を希望される場合。
  5. 公序良俗に反する行いや病院・病棟の入院規則に反する行いをされた場合。
  6. 3ヶ月以上の入院患者において、「入棟判定会議」で退棟可能と判断された時。

ご家族へのサポート

サポートを必要としているのは、患者さんだけではありません。生命を脅かされるような病気にかかった患者さんの身近にいる家族は、不安や悲嘆、介護疲れ、経済的問題を含めた生活上の困難など、さまざまな悩みや問題をかかえています。
家族へのケアは、患者さんへのケアと独立したものではありません。患者さんが安心して納得して医療が受けられ、少しでも苦痛がないことがご家族へのケアにもなります。
患者さんに最善のケアができるように、患者さんとご家族、そして医療従事者が信頼関係と連帯感をもてることが必要です。ご家族の悩みを抱え込まず、担当の医療従事者にご相談下さい。

緩和ケア・訪問サービス・リハビリテーション・生活習慣病についてのご相談・お問い合わせ

休診日

電話でのお問い合わせ

受付時間

午前 9:00〜午後 16:00

休診

土曜、日曜、祝祭日、年末年始