医療機関向け レスパイト入院

医療関係者の方へ

医療機関向け レスパイト入院

レスパイト入院とは

レスパイトとは「小休憩」「一時預かり」といった意味を持つ言葉です。

レスパイト入院は、介護する側の介護疲れによる介護疲労、介護する側される側双方のストレス軽減が目的です。

当院ではその他、介護者の入院、冠婚葬祭、旅行、出張などで一時的に在宅介護が困難となる場合に期間を設け入院相談を受け付けております。

対象者

  • ・介護保険のショートステイ利用困難な方(医療管理が必要な方)
  • ・病状が安定している方
  • ・自立歩行困難な方

主なご利用条件

  • ・1回の入院期間は最長14日間となります。
  • ・入退院日は原則外来休診(土日祝日)を除く月曜日から金曜日となります。
  • ・入院申し込みは基本ご利用開始希望日の1週間前までにお願いします。
  • ・基本的に一般検査/リハビリテーションは行いません。
  • ・入院時はお薬、医療行為で必要な物品や肌着洗面用具等自身で使用される日用品はご持参ください。
  • ・施設調整目的の入院ではございません。原則、入院前の住居へ退院となります。
  • ・迷惑行為があった場合や、患者さんの状態によっては、入院期間を短縮する可能性があります。
  • ・医療保険の適応となります。

ご利用手順

  • 1.ご家族とご相談の上レスパイト入院のご希望の際は、かかりつけからの紹介状、
    •   フェイスシートを地域連携室へFAX送信の上、担当ケアマネジャーより当課へご連絡ください。
  • 2.入院決定後、担当ケアマネジャーへご連絡いたします。
  • 3.入院当日はご家族付き添いの上、ご来院ください。

こういう時は?

  • ・病院に中々行きたがらないが症状があるので入院させたい。
    •  →避難目的の入院対象外のため医療機関を受診の上担当医へご相談ください。
    •  
  • ・徘徊や暴言がひどく、家族疲弊しているため入院させたい。
    •  →まずはかかりつけ医へご相談の上対応できる医療機関へお問い合わせください。
    •  
  • ・台風時自宅/施設が停電すると医療機器が使用不可になるため避難目的に入院させたい
    •  →入院相談が込み合うことが予想されますのでお早めにお問い合わせください。

◎その他、ご不明な点は地域連携室へお問い合わせください。

地域連携室へのお問い合わせ​

お電話

098-851-0501

FAX

098-851-9437